![]() |
発売:コーエー メディア:セガサターン どんなゲーム? プレイヤーは少女アンジェリークとなって女王候補試験を受ける。 試験内容は惑星の育成。試験に 協力してくれる男性キャラとの恋愛が発生する。育成&恋愛ゲーム。 前作の主人公は金髪のアンジェリーク・リモージュというキャラだったが彼女は女王となり、 物語は 次の世代へ。(と言っても女王アンジェリークもまだ17歳なのだが(^^;) 今回は栗色の髪の アンジェリーク・コレットが主人公である。
1999年9月15日(水) 友人の和江嬢にお借りしていたファイナルファンタジー7が終っていた為、出来るだけ早くお返しせねばと 和江邸を訪問。 ファイナルファンタジーを手渡した後和江嬢が描いたアンジェリークのイラストを拝見させて 戴いた。 「今度はこれをやってみるかね〜」 と和江嬢。 おもむろにアンジェリークの缶入りスペシャルパッケージからまっさらのソフトを取り出して ぱりぱりとビニールを破り始めた。 「ひょえ〜、いいんスか?(^^;)」 「いいから、いいから(^^)」 どさっ。 セガサターン版アンジェリークSpecial 2と攻略本が手渡された。 「コレって難しいのかい?(^^;)」 「大丈夫、大丈夫。 何聞かれてもうんうんってうなずいてればいいから。」 初代アンジェリークの頃からゲーム的にはそんなに難しくなく、恋愛やそれに伴う会話を楽しむゲーム、と いう認識だった。 ちなみにplayそのものはしたコトがなくて、ただ人がプレイするのを側から見てたダケ。 しかしながらプレイした私の知っている限りの女性がコトゴトくハマっている。その秘密はいったい何 なのか?! 是非体験してみたいゲームである。 ファイナルファンタジー7に続くビッグタイトル! FF7の時と同様喜びで頭クラクラ状態に。 【1】オープニング さて、 まずは…おおっと! イキナリアニメである。 し、しかしサクラ大戦やFF7を見た後だとチト きつい…(^^;) 元の絵(線画)は恐らくしっかりした絵ではないかと思うのだが色や画面全体がザラついた ガラス越しに見ているような雰囲気である。 ノイズが飛んでるというか何というか… フツーの学生をやっていた少女の元にある日突然謎の球体が現れる。 その中には一匹の小さな獣の姿が… そして、前任の女王の力が衰えつつある時に行われる、次代女王を選ぶ試験が行われるコトに。しかし女王 アンジェリークの力にはいささかの陰りも見られない。 女王の真意を測りかね、守護聖の間にも動揺が広がる。 女王補佐官のロザリアだけは何かを知っているらしい・・・ ここらへんが全部ムービーである。 守護聖様がずらっと並んでいる姿は圧巻。 うわ〜、声優さんが豪華 絢爛! アニメに全然ウトい私であるが、それでもすごいなと思ってしまう。 ロザリアが花小路クララの三石 琴乃嬢で 「ええ〜っ!」 ってカンジ。 声優さんてホント芸の幅が広い。 アンジェリークは女王になってもアンジェリークのまま 「キャハハ」 ってカンジである。 17歳だもんなあ。 ロザリアが貫禄ありすぎて17歳に見えません。 でー。 イキナリ主人公は女王候補として御前に引きずり出されるコトになる。 おやくそくの美人で頭の良い ライバル、 レイチェルがお隣に。 主人公には自分の名前をつけるのがお約束らしい。 な・い・と・う って、ひらがなかいっ!! 漢字入力が欲し かった… 【2】既に戦いは始まっている それでもって、お次は自分の星座と血液型を決める。 これで初期の相性が決まってしまうので、正直に 自分のデータを入力するよりお目当ての相手に合わせた方がラク。 【3】クラヴィス様 初代アンジェリークの時、プレイしていた友達がクラヴィス様エンディングを見せてくれようとしてリュミエール様 エンディングにバケてしまったコトがあったので、 今回はイキナリクラヴィス様との恋愛エンディングを目指して みるコトにした。 おお、蠍座のOが相性92である。 ちなみにティムカ様とも92。 【4】恋愛メインなら難易度下げといた方がいいカモ レイチェルには最初、手加減を願い出るコトが出来る。 【5】聖地ガイド(ロザリア様責任監修) ロザリアが聖地の案内をしてくれる。 ソフトに付いているマニュアルは「女王候補心得」とゆ〜ナマエなのだが、 レイチェルは 「私はちゃんと「女王候補心得」を読んだから案内ナシで大丈夫です」 みたいなコトを言う。 マニュアルなんて殆ど読んでいない「ないとう」はロザリアに聖地を案内してもらうのだった。 で、まず何をするかというと、 【6】舞台設定 謎の球体が発見され、その中に聖獣の姿を見た二人が女王候補に選ばれている。実はこの聖獣は謎の球体の 「意思の具象化」。 聖獣はそれぞれの女王候補に違った姿で見えている。 聖獣が実質ニ頭いるようなモノである。 球体(聖獣)に 色々な力を注ぎ込んで育成。 より早く育てた方が女王である。 のだが、 力を注ぐのは女王候補ではない。 守護聖様にお願いして力を送ってもらうのである。この過程で 恋愛が発生するというわけ。 【7】聖獣、その名は… レイチェルの聖獣はルーティスという格好いい名前がついているが、「ないとう」の聖獣は「ハチ」。 うちに 住みついている半ノラの猫の名前である。 【8】ちょっとロボコンライク 月曜から金曜までは育成、 または守護聖様とお話が出来る。 行動には制限が付いていて、 ![]() 表現されている。 初期の持ち ![]() ![]() 行くのである。 【9】序盤 恋愛エンディングを目指すのでまずはお話、お話とクラヴィス様の元へ向かった。 実はこの行動は大NGで あったコトが後から判明する。 クラヴィス様はどちらかというと無口なタイプだし、まだ序盤というコトもあり話が弾まない。 お話には ![]() 消費する。 球体に力を送りこんでもらっているウチに、育成も真面目にやらないといけないとマズいのではないかと思い 始めた。 【10】お任せします 部屋に守護聖様が訪ねてくるコトもある。 この時どこへ行きたいか聞かれてキャンセルボタンを押すと、場所 選びを守護聖様にお任せに出来てラク。 【11】ホントはいつもYESと言いたい 訪問してきた守護聖様には、居留守をつかったり、会った後で断るコトが出来る。 一応ちゃんと話をしてから 断った方がいいだろうと思っていたのだが実はこれもNG。 居留守よりもトキメキ度が下がってしまうのである。 「よかれと思ってした気遣いが、かえってよくない結果を招いてしまった」 という対人関係にありがちな事例で、深い。 訪問イベントで守護聖様と楽しく会話すると一気に ![]() 【12】私の1週間 土曜日は学芸館で育成物の視察。 日曜日は予約しておけばお目当ての守護聖様とデート出来るし、庭園に 商人が来るのでお買い物をしてプレゼントをする事も出来る。(ただし商人が現れるのは卵段階が終ってから) 自分から守護聖様をデートに誘いに行ってもよい。 【13】デート で、デートなのであるが、自分の部屋で会話、 森の湖、 庭園で会話、または質問デートのどれかとなる。 ウッカリ守護聖様が行きたい気分でない場所を選択してしまうとその場でデート打ち切り!!(ひぇ〜(^^;) 質問デートも答えを間違えると「話がはずまなかった」というコトになりその場でデート打ち切りとなってしまうので 気持ちが休まらない、となるべく庭園での会話デートにしていたのであるが、 実はちゃんと全問正解すると 親密度大幅UPらしい。 【14】卵 さて、 育成が進むと日に日に球体は大きくなってゆく。 そしてある日女王の前に呼ばれて、 この球体は 惑星を生み出す卵のような物であり、卵が十分に育った今、次々と惑星を生み出していくであろうコトが告げ られる。 今回の試験はその新たに生み出されるであろう惑星の女王を決める為のものだったのだ。 で。 卵育てレース結果発表。 当然レイチェルの勝ち。 レイチェルのハートが一個増える。 【15】惨敗 実は最初の一個を持っていかれると非常に痛い。 ひとつはこの時の勝負の結果が新惑星の初期の安定値に 反映される、というコト。 もうひとつは、ハートが一個増えるというコトは行動範囲がそれだけ広がるというコト。 有利な方はより有利に、不利な方はより不利に…と、どんどん逆転が難しくなってしまうのだ(^^;) この時の敗北が響いて以後泥沼。 なんと、 最後の最後までハート四つだった。 【16】守護聖様のカラー そして重大なコトなのだが、 いくら恋愛エンディングを狙うからといって、 惑星を破壊してしまうとそれだけで 新密度大ダウンなのである! 「なんだかいろんな色の惑星があるな〜」 と思っていたのだが、実はこの惑星の色はその守護聖様の力で出来た惑星、ってコトで、 守護聖様ごとに色が 違う、というコトはゲーム終了後に知った(^^;) つまり惑星がぶっ壊れるというコトはその方の好意を無に帰すというコトで・・・ なるほど、トキメキ度が下がるハズ である。 【17】なめたらいかんぜよ!! こうして1番最初はナメきって敗北。 恋愛も成就せず、 女王にもなれず、補佐官にもなれず(レイチェルとの 新密度が高くないといけない)聖獣とも暮らさず(聖獣との親密度が高くないといけない)家に帰る、という恐らく ゲーム中最悪のバットエンドに。 いかん!! 今度はファイアーエムブレムをプレイするぐらいの気迫でプレイせねば! そう、これは一応陣取り シュミレーションゲームのようなモノである。 宇宙を自分(と、支持してくれる守護聖様)色で染め上げなくては ならない。 流石はコーエー、信長の野望である。 当初考えていた日記のタイトルは「素敵な恋の方程式」。 スゥィ〜ト ![]() と悦に浸っていたが、実際にプレイしてみて自分の思うとおりのエンディングを見るのは以外と難しい事が判明。 急遽タイトルを「なめたらいかんぜよ」に改めた。スイート・ネオロマンスが遠ざかっていった。
|
||||
9月18日(土) 【1】はまり道 アンジェ猿。 ミゴトにハマッた。 クラヴィス様狙いで再度挑戦。 クラヴィス様の好みの明るい性格主人公に して、 蠍座AB型にして、よしこれで完璧…って、 あれ? なんでこんなに相性が悪いんだ? って、 血液型、 相性のいいのは0型だったのでした! しかしなかなか滑り出しに手応えを感じたのでこのままクラヴィス様狙いで突っ走るコトにする。 序盤、 ついつい 聖獣の要求を気にしすぎるあまり力の注ぎ方が分散してしまいレイチェルとの綱引きになってしまう。 【2】天使じゃなくてごめんなさい 「フ。 妨害も辞さないわ…」 ないとう(性格:明るく元気)は不敵に微笑むとライバルの足を引っ張りまくった。 序盤の球体育成に辛くも勝利。 以後ないとうはレイチェルが部屋に訪ねてきてもシカトし続け(レイチェルとの相性が悪いとレイチェルが妨害に まわって育成を疎かにするのでラクになる)そのくせレイチェルと一緒に勉強すると能率アップするので耐えず ライバルの居場所をスパイしチャンスがあれば必ずレイチェルのいる教官室に顔を出す。 用もないのに聖地を歩き回って守護聖様や教官にはすかさず挨拶して好感度を稼ぐ。 絶対友達にはしたくない タイプである。 【3】恋愛とはある意味対戦格闘なのか デートは1番ラブラブ度が上がる確率の高い庭園の質問デートを常に選択。しかしこのデート、デートというより 試験、格闘である。 「では庭園で私の方から質問をしようか」 「押守! お願いします!!」 てなカンジである。 この質問デート、 一問目、 二問目は事実関係を聞かれるので比較的答えがラクなのだが、女王像の前の 質問が難問。例えば、ティムカ様に 「私といて楽しいですか?」 みたいなコトを聞かれて 「楽しいです」 と答えると 「そうですか。 私は真面目に質問していたつもりだったのですが、あなたはそうではなかったのですね」 みたいなコトを言われてデート打ち切りである!! この場合 「緊張しちゃいます」 が正解。 しかも新しくゲームを始めるとまたこの答えが変わってしまう!のである。 だから例えば、一人目を落として次に他の守護聖様・教官・協力者を狙う場合、同じデータを流用 しないのであれば、メモを取ってもムダ、というコト(げっそり) 逆に1番最初に全員の好みを聞き出してしまって リセット、という手もある。 三問目は万事その調子で何度リセットボタンを押したかはかりしれない。 それにしてもこのゲーム、 リセットボタンを押した回数過去最高記録じゃなかろうか。 【4】女王の座なんて… 努力(?)の甲斐あってクラヴィスさまとの恋愛は着実に進行。 1段階から6段階まである「モエモエ度」は アッと言う間に5段階目に。(セリフの変化で判断出来る) 森の湖1回目イベント、私邸イベント(クラヴィス様が私邸の庭の果実をくれる)夜デートイベント、森の湖デートの オプションイベント(声つきではないけれど普通の湖イベントとは違う) まではサクサクだったのだが、告白される 前に勝負に勝ってしまいました!! 明日は即位式。 その夜、女王アンジェリークの計らいで、 意中の人に告白をするチャンスが与えられる。 モチ、クラヴィス様の所へすっとび。 でもこの場合、自分告白っぽいのがちょっと( ; _ ; ) 後で知ったのだがこの即位直前イベントにも自分告白と相手から告白されるパターンがあって、自分告白の 場合は親密度が高く、恋愛イベント2までが発生していると成功しやすいらしい。 ただし100%ではなく失敗も ある。 立派な女王になってくれと説得されてラヴ・イズ・オーヴァー(^^;) 相手告白の条件は部屋デートの話を5つ以上聞いていて、恋愛イベント2が発生している事。 ちなみに協力者の場合はイベント3までクリアしていないといけない上、滝の祈りが使えないので超大変。 そしてそのままアニメつきエンディングへ。 聖地の門をくぐるふたり。 女王の座も守護聖の座も降りたけれど、 微笑みみつめあう二人は幸せそう。 しかし「ないとう」は思いました。 「自分より美人なクラヴィス様と並んで歩きたくないにゃ〜(^^;)」 そして由羅カイリさんの描くエンデフィングのグラフィックが拝めます。 う〜ん、苦労の甲斐のあるイラスト。 クラ×アン・イラストは微笑ましいっす。 |
NEXT |
INDEX |
HOME |