 |
 |
よくある質問への回答や技術情報の公開と、お手元で印刷できる形式の技術情報ファイルを提供します。(以下の情報は弊社ユーザー様を対象としたものです)
また、ここに掲載された以外にも、以前のウィルスや認知度の低いウィルスもありますので、ウィルス対策ソフトで感染予防を行なってください。 |
|
|

|
デマウィルス
ウィルスへ対しての不安心理に付け込む『誤ったウィルス情報』にご注意ください。
最近のものでは、『Jdbgmgr.exe』というWindowsのシステムフォルダ内のファイルを消去させようとするデマが流されています。
【関連情報】
Microsoftからの注意喚起と修復方法の案内
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/hoax.html (デマウィルスについて)
※確かにこのファイルはウィルスに感染することもありますが、存在そのものはウィルスを指すものではありません。最新のウィルス対策がされていれば問題はありません。
また、消去することによってJAVAで書かれた幾つかのホームページの表示に支障を生じる事がありますが、パソコンの通常動作を妨害するものではありません。
|

|
 |
コンピュータウィルス情報 【NEW】
Rodok
感染先コンピュータを遠隔制御できるようにするバックドアトロイの木馬型ウィルスです
感染経路 |
|
MSN Messengerのメッセージ内容によってユーザーに自らワームファイルをダウンロードファイルを行なう為にアクセスあい、ダウンロードが完了するとワームが活動します。 |
 |
|
|
特徴 |
|
特定のサイト(現在停止中)にダウンロードを試みます
|
 |
|
|
症状 |
|
PCを遠隔操作(乗っ取り)されます |
 |
|
|
危険度 |
|
★ |
 |
|
|
対策 |
|
現在はダウンロード先のサイトは閉鎖されており『現状』では実害がおこらないと思われますが、今後も注意は必要です |
 |
|
|
|
|

|
 |
コンピュータウィルス情報 【NEW】
Bugbear (バグベア)
パソコン内のデータを参照して大量メール送信を行ないます。差出人(From)を偽装するため、実際の送信元を特定するのが難しくなっています。
ネットワークの共有を介して感染を広げる能力を持っていますので、LANを経由して社内などのインターネットに繋いでいないパソコンにも感染する可能性があります。
各種ログの採取やパソコンの乗っ取りに使用するバックドア機能も持っています。
また、様々なウイルス対策プログラムやファイアウォールプログラムのプロセスを停止させようとします
感染経路 |
|
電子メール(Outlook系)の添付ファイル(50,
688バイト )を実行 |
 |
|
|
特徴 |
|
大量のメール送信とLANの破壊工作
|
 |
|
|
症状 |
|
アドレス帳情報を参照してメールを大量に送信します
|
 |
|
|
危険度 |
|
★★★★ |
 |
|
|
対策 |
|
IE5.5のSP2以上にバージョンアップしてセキュリティーホールの対策を施してください。(関連情報)
.exe、 .pif、 .scr の拡張子を持つ50.688KBの添付ファイルは開かないで下さい。 |
 |
|
|
|
|

|
 |
コンピュータウィルス情報
Klez
旧来のウィルスの亜種でありながら、検知が困難です。
また、ウィルス対策ソフトの動作を妨害します。
コンピューター内より探し出したメールアドレスすべてに対し、自分自身を添付した電子メールを送りつけます。
奇数月の6日にファイルを消去することもありますので、活動日前後には注意が必要です。
また、PC内の特定拡張子
(mp8、.txt、.htm、.html、.wab、.asp、.doc、.rtf、.xls、.jpg、.cpp、
.pas、.mpg、.mpeg、.bak、.mp3、.pd)を持つファイルをランダムに選択してウィルスと同時に他人に送ります。 差出人のアドレスは、感染先コンピュータ上で発見したメールアドレスからランダムに選択されたものが使用されます
感染経路 |
|
電子メール(Outlook系)の添付ファイルを実行 |
 |
|
|
特徴 |
|
英文タイトルのメールが届きます
|
 |
|
|
症状 |
|
アドレス帳情報を参照してメールを大量に送信します
PC内の文書ファイルなどを勝手に添付して送ります。 |
 |
|
|
危険度 |
|
★★★★☆ |
 |
|
|
対策 |
|
IE5.5のSP2以上にバージョンアップしてセキュリティーホールの対策を施してください。(関連情報)
bat, .exe, .pif and .scr の拡張子を持つ添付ファイルは開かないで下さい。 |
 |
|
|
|
|

|
|

|
|
|

|