 |
 |
よくある質問への回答や技術情報の公開と、お手元で印刷できる形式の技術情報ファイルを提供します。(以下の情報は弊社ユーザー様を対象としたものです) |
|
 |
最新のコンピュータウィルス情報はここで入手できます
|
|
 |
|
|
|
|
 |
コンピュータウィルス情報
.Mylife
Microsoft Outlookのアドレス帳とMSN Messengerのメンバリストに登録されている全メールアドレスに自分自身を添付した電子メールを送りつける大量メール送信型ウィルスです。
このウィルスは"USA.scr"という添付ファイルとして届きます。
ごく稀に、ファイルを削除する可能性もあります。
Mylifeの亜種が複数有りますご注意ください
感染経路 |
|
電子メール(Outlook系)の添付ファイルを実行 |
 |
|
|
特徴 |
|
SHARONという牡牛の絵を表示させます
|
 |
|
|
症状 |
|
アドレス帳を参照してメールを大量に送信します |
 |
|
|
危険度 |
|
★★☆ |
 |
|
|
対策 |
|
上記に該当する添付ファイルは開かないで下さい。 |
 |
|
|
|
|

|
 |
コンピュータウィルス情報
FBound (W32.Impo.Gen@mm)
日本をターゲットにしたウィルスメールです。件名欄に日本語で表示がされる為に、うっかり添付ファイルを開くことになりがちです。(心理的に危険なウィルスと言えるでしょう)
本文が無く、添付ファイルだけの場合は注意しましょう。
感染経路 |
|
電子メール(Outlook系)の添付ファイルを実行 |
 |
|
|
特徴 |
|
j本文は空欄です
添付ファイル名は「patch.exe」です。
件名欄に表示される文は以下のとおりです
Important(jpドメイン宛以外)
重要
Re:重要
重要なお知らせ
Re:重要なお知らせ
例の件
Re:例の件
お久しぶりです
Re:お久しぶりです
こんにちは
Re:こんにちは
極秘
Re:極秘
資料
Re:資料
蛙
ウャR
うんこ
|
 |
|
|
症状 |
|
アドレス帳を参照してメールを大量に送信します |
 |
|
|
危険度 |
|
★★★ |
 |
|
|
対策 |
|
上記に該当する添付ファイルは開かないで下さい |
 |
|
|
|
|

|
 |
コンピュータウィルス情報
Happy New Year
新年挨拶などの電子メールを装ったウィルスが広まりそうです。
このウイルスは「Happy New Year」というタイトルの電子メールで届き、添付ファイル「christmas.exe」にウイルスKeyluc(Maldal.C/Zacker.C)が含まれています。添付ファイルを開くと感染しOutlook系のアドレス帳に記載された連絡先に感染メールを送り付けま。また,感染したマシンのInternet
Explorer(IE)のホームページ設定を変え,悪質なWebページへと誘導。このWebページを訪れた際にセキュリティホールを突いてWindows内のかなりのデータが消去される恐れがある。
感染経路 |
|
電子メール(Outlook系)の添付ファイルを実行 |
 |
|
|
特徴 |
|
件名欄は"Happy New Year"と記されているようです。
添付ファイル名は「christmas.exe」です。
|
 |
|
|
症状 |
|
アドレス帳を参照してメールを大量に送信します
IEの設定を変更して悪質なWebページへの誘導を行い、パソコン内の多くのファイルを削除します。 |
 |
|
|
危険度 |
|
★★★★ |
 |
|
|
対策 |
|
上記に該当する添付ファイルは開かないで下さい。
Outlookのセキュリティーホールの対策を施してください。 |
 |
|
|
|
|

|
 |
コンピュータウィルス情報
Goner.A
「Goner」は、本年12月に発生が確認された大量メール送信型ワームです。このウィルスは、電子メールだけでなく、ICQネットワークを介しても感染を拡大します。
IRCクライアントプログラムがインストールされている場合には、そのコンピュータが他者のコンピュータを攻撃する踏み台として使えるようにするmIRCスクリプトを書き込みします。
また、ウィルス対策ソフトやファイアウォールソフトを削除しようとしますので注意が必要です。
感染経路 |
|
電子メール(Outlook系)の添付ファイルを実行 |
 |
|
|
特徴 |
|
件名欄は"Hi"と記されているようです。
添付ファイル名は「Gone.scr」でスクリーンセーバーを装っています。
|
 |
|
|
症状 |
|
アドレス帳を参照してメールを大量に送信します
ウィルス対策ソフトやファイアウォールソフトを削除します。 |
 |
|
|
危険度 |
|
★★★★ |
 |
|
|
対策 |
|
上記に該当する添付ファイルは開かないで下さい。 |
 |
|
|
|
|

|
 |
コンピュータウィルス情報
BADTRANS.B
「BADTRANS.B」は、本年6月に発生が確認された「BADTRANS.A」の亜種(同属)に分類されます。つい先日発見された「W32/Aliz」や「Nimda」などと同様に、InternetExplorerのセキュリティーホールを利用したウィルスで、メールの添付ファイルを介して感染します。
添付されるファイル名は「HUMOR」や「S3MSONG」など不規則に選ばれますが、ダミーの拡張子は「.MP3」や「.DOC」となっておりますが、実際の拡張子は「.pif」か「.scr」が設定されております。
件名欄には「Re:」(返信時によく使う書き出し)と表示されていることが多いというので、「Re:」とだけ表示されて以下の件名の無いメールには注意が必要です。
感染経路 |
|
電子メール(添付ファイル)
セキュリティの対策をしていない場合は、表示(プレビュー)させただけで感染します。 |
 |
|
|
特徴 |
|
ファイル名はランダム(「HUMOR」や「S3MSONG」ですが、件名欄に"Re:"(返信記号)を付けることが多いようです。 |
 |
|
|
症状 |
|
アドレス帳を参照してメールを大量に送信
パソコンを乗っ取られる恐れがあります。 |
 |
|
|
危険度 |
|
★★★★ |
 |
|
|
対策 |
|
IE5.5のSP2以上にバージョンアップしてセキュリティーホールの対策を施してください。(関連情報) |
 |
|
|
|
|

|
 |
コンピュータウィルス情報
W32/Aliz
W32.Aliz.Wormは単純にSMTP大量メール送信をするInternetExplorerのセキュリティーホールを利用したウィルスで、メールの添付ファイルを介して感染します。
このワームは、Windowsのアドレス帳に登録されているメールアドレスに自分と同等ファイルを勝手に送信することによって急速に繁殖します。現在のところ、メール送信以上の実害報告はされておりませんが、亜種(発展型類似ウィルス)発生の可能性もありますので、楽観はできません。
このウィルスの特徴は発信者名が実在人物で表示されますことと、本文は「Peace」のみで、添付されるファイル名は「whatexer.exe」であることなどです。
お知り合いの送信者名が表示されますので、うっかりファイルを開いてしまいがちです。IEのバージョンアップで感染は回避できますので早めにバージョンアップを行ってください。
感染経路 |
|
電子メール(添付ファイル)
セキュリティの対策をしていない場合は、表示(プレビュー)させただけで感染します。 |
 |
|
|
特徴 |
|
本文は「Peace」、添付されるファイル名は「whatexer.exe」です。 |
 |
|
|
症状 |
|
アドレス帳を参照してメールを大量に送信 |
 |
|
|
危険度 |
|
★★★ |
 |
|
|
対策 |
|
IE5.5のSP2以上にバージョンアップしてセキュリティーホールの対策を施してください。(関連情報) |
 |
|
|
|
|

|
 |
コンピュータウィルス対策ソフト
|
|

|