やまねコラム6(99.1.24)
逆上がり
「忍たま乱太郎」を娘たちと見ていると,エンディングで, ,
「逆上がりができなきゃ・・」と歌っている。
「そりゃそうだな」と何の気なしに言ったところ,上の娘は,
「わたし,できないよ」続いて下の娘も,
「わたしもできないよ」と言う。
「ええっ!何!!」と驚きつつも計算高く,
<ふふ,逆上がりくらいなら軽くできるぞ。娘とふれあいを持
ちつつ感心させることができるぞ>
と私は考えていた。
「そんなら教えてやらあ」と,嫌がる娘たちを説得して,
近所の幼稚園の鉄棒の前に立ったのだった。
「ほんじゃあ,おとーちゃんがやるけんね」
早速,私は模範演技に入った。
(ふふふ,たくましいお父さん!・・になるはずであった)
・・・・・・・。 そう,体が上がらないのだ。
腹の肉が,全身の肉が邪魔をする。
「そ,そういえば,20年くらいやってないけんねえ」
今さら言い訳をしつつ,試技を重ねるが,物干し竿の洗濯物状態までが限度。
すっかりしらける娘たち。
「ブランコ乗ろうか。」と上の娘。
「そうしようか。」と下の娘。
「ちょ,ちょっと,ほんのちょっと待って」 ひきとめる私だったたが,
「逆上がりって難しいね。」
「そうね。」と,私に言うでもなく娘たちは去っていったのであった。
さて・・・
次の週も,うちの娘たちはお父ちゃんに連れ出された。 冬の散歩はお
父ちゃんが逆上がりができるまで続いたのだった。