やまねコラム11(2001.1.1)

21世紀といえば…
私の幼少時に読んでいた書物「小学○年生」とかには、
21世紀になれば…とういう特集がよく組まれておりました。
はい、そこのおじさん、覚えてますね。
 21世紀には、
 ・朝起きれば自動的に着替えを機械がしてくれて
 ・希望するものを言えば、機械の窓からポンと食事が飛び出て
 ・小学生でも小型飛行機みたいなやつで学校へ行き
 ・学校では先生いなくてコンピュータみたいなのを相手に自分のペースで勉強できる
 ・帰ってからもコンピュータでシュミレーションゲーム
 ははは、実現していませんね。
いや、待てよ。
うちの子どもは着替えはボクがやってやってるし、
とろけるチーズののったパン!と叫べばけっこう食べれる可能性高いし、
学校だけは違うけど、
プレステ2(うちにはない、母さん買って)やゲームボーイでの遊びが中心だし
イメージ図はずいぶん違ったけど(ケン・ソゴルみたいな格好でしたね)、
 歪んだ形ではあっても
結構そのとおりになったともいえるかもしれないですな。

右がケンソゴル(木下清氏)