株式会社 天満電機産業


当社はホイストクレーンのメンテナンス業務からスタートし、工事用、生産用各種クレーンの製造を経て、現在は環境関連クレーン、油圧バケットを主に製造しています。
開発・製作からメンテナンスまで対応可能な企業体制があり、全国対応の保守・メンテナンス業務も高い評価をいただいております。
今後予想されます環境プラントの多機能化など技術革新の流れに対応できる製品開発に挑戦しています。
会社名 | 株式会社 天満電機産業 |
---|---|
Webサイト | http://www.tenma.co.jp |
事業内容 | 産業用各種クレーン、環境関連クレーン、油圧バケット、制御盤、自動運転システムソフトの設計・製作・据付・メンテナンス一式 |
所在地 | 〒729-0141 尾道市高須町有江台2956-10 Googleマップへアクセス |
TEL | 0848-47-7000 |
FAX | 0848-47-7011 |
創業/設立 | 設立 昭和47年2月 |
代表者 | 代表取締役 大村 利行 |
従業員数 | 65名 |
資本金 | 9,750万円 |
売上高 | 15億円(2017年1月期) |
【企業理念】



弊社の企業理念は、”有想の企業”であります。
地球環境の改善に寄与する企業になりたいという”思想”を持ち、将来的に株式公開を行う企業となるにふさわしい経営を”理想”とし、特定の産業において唯一の企業となる将来の”構想”を描く、この有想企業実現のため常に未来を目指しております。
【地球環境保護のサポート集団】


ごみ処理問題に対する先見性で実績を築いた当社の環境クレーン製品は、操作性・安全性・保守性も高く評価され、需要は安定しています。
今後も更なる高度化や自動化が要求される中で、品質や信頼性を高めることが必要であり、全社一丸となって現状にとどまることなく、力強い企業活動に努力しています。
【こんな人を求めています】


入社するなら、まずモノづくりに興味があることが大切です。そして積極的に物事に取り組み、常に未来を目指す企業の一員となる前向きで真面目な人材を求めています。そうした方、当社のフィールドで活躍してみませんか?
求人情報お問合せ先
求人に関するお問合せは下記担当者までお問合せください。
担当部署 | 総務部 |
---|---|
担当者 | 西濱 |
TEL | 0848-47-7000 |
FAX | 0848-47-7011 |
ホームページよりお問合せ下さい。 | |
お問合せ時間 | 平日10:00〜16:00(求人お問合せ) |
新卒求人情報 [平成31(2019)年3月新卒予定者]
募集職種 | 各種クレーン・油圧バケット・制御盤の製造 |
---|---|
職務内容 | 電機制御:電気設計、ソフト開発、制御盤組立 組立メンテ:クレーンの組立、機内配線、メンテ 機械設計:クレーン、ケタ、バケットの設計 機械加工:クレーン組立部品の機械加工 製缶溶接:クレーン、ケタ、サドルの製缶溶接 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格(学歴) | 高等学校卒以上 |
採用学部学科 | 不問 |
勤務地 | 尾道市(転勤なし) |
勤務時間 | 8:00〜17:00 |
休日・休暇 | 日・祝(土曜は社内カレンダー)・GW・盆・年末年始 |
給与・諸手当 | 大学・大学院卒 175,000円 専修学校卒 165,000円 高等学校卒 155,000円 諸手当(交通費・家族手当・残業手当) |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(3ヶ月分)) |
福利厚生 | 加入保険(雇用・労災・健康・厚生)、財形退職金、 社員旅行(年1回海外) |
最近の採用実績 | 平成29年4月採用 2名 |
選考方法 | 試験(一般常識・適性検査・論作文)、面接 |
応募書類 | 写真付履歴書、健康診断書、成績証明書、卒業見込証明書 |
会社説明会日程 | 随時 |
補足事項 | 要)普通自動車免許 |
中途求人情報(随時募集中)
募集職種 | 各種クレーン・油圧バケット・制御盤の製造 |
---|---|
職務内容 | 電機制御:電気設計、ソフト開発、制御盤組立 組立メンテ:クレーンの組立、機内配線、メンテ 機械設計:クレーン、ケタ、バケットの設計 機械加工:クレーン組立部品の機械加工 製缶溶接:クレーン、ケタ、サドルの製缶溶接 |
雇用形態 | 正社員 |
応募資格(学歴) | 高等学校卒以上 |
採用学部学科 | 不問 |
勤務地 | 尾道市(転勤なし) |
勤務時間 | 8:00〜17:00 |
休日・休暇 | 日・祝(土曜は社内カレンダー)・GW・盆・年末年始 |
給与・諸手当 | 155,000円〜250,000円 諸手当(交通費・家族手当・残業手当) |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回(3ヶ月分)) |
福利厚生 | 加入保険(雇用・労災・健康・厚生)、財形退職金、 社員旅行(年1回海外) |
最近の採用実績 | 平成29年度中途採用 2名 |
選考方法 | 試験(一般常識・適性検査・論作文)、面接 |
応募書類 | 写真付履歴書、ハローワーク紹介状 |
会社説明会日程 | 随時 |
補足事項 | 要)普通自動車免許 |