9月30日のニュース |
■台風21号で消防3件出動
台風21号の影響による尾道消防の災害出動は3件ありました。 ■向島町健康福祉祭り
健康で、心ふれあう生きがいのある生活をめざして、「健康はわたしの願い、福祉はみんなの思い」をテーマに、第19回、向島町健康福祉祭りが、2日、午前9時から、向島町健康センター、中央公民館、元・花市場などで開かれます。 ■台風一過、30日は秋晴れ
台風21号の接近から一夜明けて、広島県南部は透き通るような秋晴れの一日となりました。向島町の岩子島から干汐にかけての海岸の防波堤や海に突き出た岩場では、多くの釣り客が釣りを楽しむ姿が見られました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月29日のニュース |
■因島市長、議長とともに尾道市を訪問
因島市の村上和弘市長は、昨日、午後4時、尾道市を訪れました。 ■JA向島直売所オープン
新鮮で安心、安全な農産物を提供しようとJA尾道市向島地域本部は今日、午前10時から仮店舗でええじゃん尾道向島店の営業を始めました。 ■コカコーラジャパンの流通団地の竣工式行われる
尾道流通団地に進出したコカコーラウエストジャパン尾道営業所が完成し、10月1日に竣工式が行われます。 ■秋の農作物は大吉
今年の農作物の出来映えを占う尾道市の民俗文化財「オハケ神事」が今日、向東町、向東八幡神社で行われました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月28日のニュース |
■衛生組合施設・消防人事異動
尾道市は今日、10月1日に発足する尾道因島地区衛生施設組合にかかわる人事異動を発表しました。 ■防犯タスキとロックを贈呈
尾道遊技業防犯協力会は「減らそう犯罪」広島県総ぐるみ運動の一環として、防犯タスキと2輪車用のワイヤーロックを尾道警察署管内防犯組合連合会に贈呈します。 ■第17回グルメ海の印象派おのみち
秋の行楽シーズンを迎え、第17回グルメ海の印象派おのみちが来月1日から11月30日まで開催されます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月27日のニュース |
■因島市長、合併申し入れ28日か?
因島市、村上和弘市長は本会議や全員協議会の場で「今月中には尾道市に合併問題についての協議を申し入れたい」と明言をしていましたが、今日、午前までに因島市から尾道市に対して合併申し入れについて、まだ連絡は入っておらず、因島市関係者らは日程の調整を急いでいます。 ■尾道大学で初の学長賞
尾道大学では初の学長賞を授与することにしました。 ■旅と俳句」に市内外から400人
尾道、御調、向島の教育委員会主催、尾道女性協議会夢追い塾後援による「黛まどかの旅と俳句」が昨日、しまなみ交流館で行われ、市内外から400人が参加しました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月24日のニュース |
■台風被災で市税、国民健康保険料など減免
高潮などの大きな被害をもたらした台風16号、18号で被災した市民に対し、尾道市では税金などの減免が受けられる場合があるとして、各課で問い合わせを受け付けています。 ■小林和作の研究を県美に展示 10月5日から広島県立美術館で開催される「1940年〜1960年代広島洋画の粋展」に、3年前、長江小学校6年生が調査・研究した資料が展示されることになりました。 この「1940年〜1960年代広島洋画の粋展」は広島県にゆかりの画家の作品が展示される特別展で、40人の画家の作品に併せて、3年前に長江小学校6年生児童が総合的学習の時間に調査・研究した「小林和作に関する資料」も展示されることになりました。 現在、長江小学校では今の6年生が展示用に資料をパネルに作成し、準備を進めています。展示は来月28日までとなっています。 ■気鋭の作家ら尾道でロケハンを
尾道でこのほどアニメ作品の取材が行われました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月22日のニュース |
■尾道市議会9月定例会最終日
尾道市議会9月定例会、最終日の今日、午後1時半から本会議が開かれ、一般会計補正予算1億3983万5千円など22議案を原案通り可決、また日米地位協定、郵政民営化、教育予算など国政レベルの問題についての意見書を採択し、閉会しました。 ■25年ぶりに復刊を
昨年度まで尾道大学非常勤講師を務めた向島町の詩人・藤井壮次(ふじいさかじ)さんがかつての総合文芸誌「エイドス」を25年ぶりに復刊させました。 ■明日は彼岸の中日
明日23日は彼岸の中日・秋分の日です。秋分の日を前に、今朝の尾道市はこの秋一番の最低気温16.9度を記録しました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月21日のニュース |
■因島市長、議会で尾道市との合併へ
因島市は今日、午前10時から議会全員協議会を開き、村上和弘市長が「合併問題」について所信を表明しました。 ■ドキッの一瞬
今日、午前10時13分頃、中四国地方で地震がありました。 ■写真連盟尾道支部が展示会
全日本写真連盟尾道支部が19日から絵のまち館で2004年の写真展を開いています。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月17日のニュース |
■尾道市議会経済委員会
尾道市議会経済委員会が今日、午前10時から開かれ、井上文伸委員、越智征士委員、荒川京子委員の3人が質問を行いました。 ■農業倉庫焼く
昨日。午後5時50分頃、久山田町信末で農業倉庫の焼ける火事がありました。近所の人からの通報で駆け付けた尾道消防の消防車9台で約20分後に消し止められました。 ■尾道で和太鼓の競演
けんみん文化祭ひろしま04の「和太鼓フェスティバル」が10月17日午前10時からしまなみ交流館で行われます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月16日のニュース |
■尾道市議会総務委員会
今日、午前10時から尾道市議会総務委員会が開かれ、台風16号、18号関連などで質疑が相次ぎ、委員長をのぞく全委員が積極的に発言し、市への提言などが行われました。 ■しまなみプロデュース金賞事業帆布展が開かれる
NPO工房おのみち帆布は尾道福屋で今治のタオルを使った帆布製品を売り出しました。 ■アイデア貯金箱コンクール
日本郵政公社が募集した第30回「私のアイデア貯金箱コンクール」第2次審査が昨日、尾道郵便局で行われ県審査会へ出品する8点が選ばれました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月15日のニュース |
■尾道市議会9月定例会 一般質問2日目
尾道市議会9月定例会は、今日、午前中、昨日に引き続いて一般質問が行われました。 ■交通安全教室はじまる
「なくそう交通事故」をスローガンに、尾道市生活環境課が毎年実施している「幼児の交通安全教室」が昨日からスタートしました。 ■工業高生老人ホーム慰問
敬老の日を前に尾道工業高校華道部の生徒が向島町の老人ホーム「橘花苑」を訪れ、季節の花を生けました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月14日のニュース |
■尾道市議会9月定例会 一般質問1日
尾道市議会9月定例会の本会議が今日開かれ、一般質問が行われました。 ■尾道工業高校の火災原因つかめず
12日夜に発生した尾道工業高校の火災の出火原因がまだつかめていません。 ■高齢者対象の交通教室
平成16年秋の全国交通安全運動が今月21日から30日まで展開されます。
これに先立ち、20日敬老の日に「高齢者対象の交通安全教室」が向東町の尾道自動車学校で行われます。この日は、午後2時からおよそ2時間、交通安全講話や機器を使用しての適性検査、教習所の車両を使用しての運転診断や横断歩道の渡り方などを実施します。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月13日のニュース |
■気力で生きています。高齢者、市役所訪問
今月20日の敬老の日を前に今日、午前、105歳で市内最高齢者の向井正則(むかいまさのり)さんら3人が家族とともに尾道市役所を訪問し、亀田・尾道市長らと懇談しました。 ■尾道工業高校で火災
昨日、午後10時55分頃、向島町の県立尾道工業高校で工作室など3つの教室を焼く火事がありました。尾道工業高校北側の住人から消防に通報があり、尾道消防から消防車12台が急行し1時間後に鎮火しました。 ■尾道水道で漂流死体 昨日、午後5時10分頃、向東町桑田の尾道水道で、男性の漂流死体が発見されました。この男性は、尾道大橋から飛び降りたものとみられています。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月10日のニュース |
■尾道市議会9月定例会
尾道市議会9月定例会が今日、開会し、午後1時半から本会議が開かれました。 ■グルメスタンプラリー抽選会
今日午後、尾道商工会議所1階ロビーでグルメスタンプラリーの抽選会が行われました。 ■小学生がオーケストラ鑑賞
尾道小学校教育研究会音楽部会は広島大学交響楽団を招いてオーケストラ鑑賞会を昨日、午後1時45分から尾道市公会堂で開催しました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月9日のニュース |
■瀬戸田町の柴田町長が辞表提出
尾道市が合併受け入れを呼びかけていた瀬戸田町の柴田大三郎町長が今日、午前9時30分、瀬戸田町議会山本議長に辞表を提出しました。 ■台風で被害、税金の減免
台風16号と18号は、高潮や強風により、尾道にも大きな被害をもたらしました。尾道市では損害の程度により、税金などの減免が受けられる場合があるとして、各課で問い合わせを受け付けています。 ■話を聞き出す心構え学ぶ
昨日午後、市立久保小学校で、NHK広島放送局のアナウンサー清川徹さんを招いた授業が行われました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月8日のニュース |
■台風18号、被害は少なく
大型で強い台風18号の接近にともない広島県は昨日、午後から宵のうちにかけて、大荒れの天気となりました。 ■7月の貿易概況
尾道糸崎税関支署はこのほど7月の管内貿易概況をまとめました。 ■新開名物の一つ木の電柱姿消す
久保新開の名物の一つ、1960年に建てられた木の電柱が撤去されます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月7日のニュース |
■台風18号、大荒れの天気
大型で強い台風18号の接近にともない、広島県は今日、午前9時半に災害対策本部を設置しました。 ■尾道消防署西分署の安全祈願祭
尾道水道に面した尾道消防西分署庁舎建設工事の安全祈願祭が今日、午前、行われました。 ■8月の倒産状況を発表
東京商工リサーチ福山支店は8月の備後地区企業倒産状況を発表しました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月6日のニュース |
■台風18号、被害は少なく
大型で強い台風18号の接近にともない広島県は昨日、午後から宵のうちにかけて、大荒れの天気となりました。 ■7月の貿易概況
尾道糸崎税関支署はこのほど7月の管内貿易概況をまとめました。 ■新開名物の一つ木の電柱姿消す
久保新開の名物の一つ、1960年に建てられた木の電柱が撤去されます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月3日のニュース |
■尾道市水道局H15年決算
尾道市水道局は平成15年度事業会計の決算見通しをまとめました。それによりますと昨年度の水の需要は、家庭用が冷夏と長雨で1.8%の減少したものの、液晶ディスプレイ光学フィルム世界最大手の日東電工尾道事業所が業績を伸ばし、業務用水の需要が3.2%と伸び、全体では1018トンで、0.7%と僅かな減少にとどまりました。 ■消防職員6人採用
10月1日に2市3町の組合に組織変更される尾道地区消防組合は2004年度の職員採用試験を実施します。 ■ブドウ農園で収穫体験
市立西藤幼稚園の園児13人が今日午前、町内にある柏原千歳(かしはらちとせ)さんのブドウ農園を訪れ、収穫を楽しみました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月2日のニュース |
■来年度学校選択制
尾道市教育委員会は今日、午前9時から、市内の小中学校の校長会を開いて、来年度の新入生のみを対象にした「学校選択制」について説明を行いました。来年度は、小中学校ともにすべての学校が学校選択制を受け入れることとなります。 ■台風被害4千万円
尾道市はこのほど台風16号による土木・農林関係の被害状況をまとめました。建設部維持課の調べでは倒木等処理が15件、道路の陥没、崩壊が8件、崩れた土砂の処理1件、ごみ処理などその他2件でした。 ■尾道の企業「備食」倒産
味付け海苔、海産物、乾物の卸販売業、東尾道の「備食」が8月27日広島地方裁判所尾道支部に自己破産を申請、31日に保全命令が下りました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
9月1日のニュース |
■9月尾道市定例議会議案送付される
今日、午前10時30分から尾道市は平成16年9月定例市議会への送付議案ついて記者会見を行いました。 ■尾道市百島町、台風の影響で送水管が切断
台風が接近した先月30日の夜、百島町への送水管が切断された事件で、尾道市水道局では、今日、午前、海の濁りと高波のため途中で中断していた調査を再開しました。 ■おのみち旅大学4日から
尾道市教育委員会や尾道市国際交流推進協議会などが主催する連続講座「おのみち旅大学」が今月の毎週土曜日に開催されます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|