2月28日のニュース |
■放置自転車撤去の条例が決まる
尾道市は歴史的景観に恥じない環境づくりの一環として「尾道市自転車等の放置の防止に関する条例」を今議会に提案します。 ■防火看板取り付け
春の火災予防運動を控え、尾道消防御調分署は山火事防止を呼びかける手作り看板の設置を行っています。 ■浄土寺が寺子屋農園を開設
東久保町、真言宗・浄土寺の寺子屋「ポタラの家」は、明後日の2日、午後2時からポタラ農園の開園式を行います。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月27日のニュース |
■尾道観光写真コンテスト衣替え
尾道市が主催して開催されていた「尾道観光写真コンテスト」が写真愛好家団体が主催するコンテストに発展することになりました。 ■しまなみ球場で隠岐高、広陵が練習
栗原町のびんご運動公園・しまなみ球場で島根県の隠岐高校と広島・広陵高校が練習を行うことが決まっています。 ■JA向島、デコポンの出荷はじまる
向島町で、柑橘のヒット商品・デコポンの出荷がはじまりました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月26日のニュース |
■尾道大骨董市が一周年
尾道観光協会が主催する「おのみち大骨董市」が来月で一周年を迎えます。 ■シーサイドマラソンにケニアのジョン・カリウキ君出場
3月2日、備後運動公園で行われる第25回 尾道シーサイドマラソン大会に、昨年の国体5千メートル14歳の部と少年B3千メートルの二種目で世界記録を樹立したケニア出身のジョン・カリウキ君が出場します。 ■びんご運動公園でオープン戦
2003プロ野球オープン戦が開幕し、来月15日、びんご運動公園・しまなみ球場で広島東洋カープ対福岡ダイエーホークスの試合が行われます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月25日のニュース |
■尾道市議会2月定例会
尾道市議会2月定例会は、今日、午後1時半から本会議を開き、新年度一般会計当初予算など37議案を上程し、亀田・尾道市長が総体説明を行いました。 ■尾道大学で入試始まる
国公立大学の二次試験となる2003年度入試が始まり、久山田町・尾道大学でも、今日、個別学力検査が行われました。 ■日比崎小タイムカプセル埋設
尾道市立日比崎小学校で今朝、創立50周年記念事業のフィナーレとしてタイムカプセル収納セレモニーが行われました。 ■向島町中央小学校で広島交響楽団演奏会
向島中央小学校で昨日、午後一時30分より広島交響楽団の演奏会が開かれました。これは今年度文化庁の「本物の舞台芸術体験事業」の一環として行われたものです。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月24日のニュース |
■統一地方選の説明会開催される
昨日、午後1時30分から市公会堂別館で尾道市長、市議会議委員選挙の立候補予定者への説明会が開かれました。 ■向島町・町長選候補者相次いで事務所開き
4月22日告示・27日に投開票が行われる向島町長選に出馬を予定している現職で再選を目指す杉原孝一郎氏と新人で議長の新田賢慈氏の後援会事務所開きが昨日、相次いで行われました。 ■ふくろう再設置
尾道ケータイ観光ナビ「どこでも博物館」事業を進めている尾道市観光文化課は今日、これまでに設置したふくろうの石像で、盗難にあった場所などを廻り、新たな像の設置を行いました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月21日のニュース |
■予算特別委員会でケーブルテレビ事業質問
尾道市議会予算特別委員会が今日午前10時より開かれ、市民リベラルの金口巌委員から約3997万円3千円の予算が計上されている次世代ケーブル事業での質問がありました。 ■駅前からJTBが撤退
尾道駅前再開発ビルに出店しているJTB尾道支店が、この3月末で撤退することが分かりました。 ■尾道市、スケボー場を新設
尾道市は来年度、栗原町びんご運動公園内を通る市道沿いにスケートボード場を新たに建設します。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月20日のニュース |
■尾道市議会2月定例会開会
尾道市議会2月定例会が今日、開会しました。 ■向島町長に新田賢慈さん立候補表明
今日、午前10時30分に町役場議長室で現向島町議会議長新田賢慈氏が4月に行われる町長選への出馬を表明しました。 ■山波神楽、京都・郷土芸能まつりに出演
今月23日に京都市で行われる、第33回京の郷土芸能まつりに山波神楽団がゲスト出演します。 ■ミス尾道募集
尾道港祭協会は5月17日18日の2日間行われる第60回尾道みなと祭にあわせてミス尾道2人を募集しています。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月19日のニュース |
■映画資料館で切手からみる映画史展
尾道市久保1丁目、おのみち映画資料館で現在、特別展「映画のワンシーンを彩る切手展」が開かれています。 ■西村さん富士の写真展
富士山を撮り続けている栗原町、西村孝雄さん84才の写真展「富士山」が久保1丁目、広島銀行市役所前出張所ロビーで開かれています。 外国人・日本語スピーチコンテスト
尾道市国際交流推進協議会、国際交流ボランティア・フィーラス華(はな)主催の外国人による日本語スピーチ大会と交流会が、23日、午後2時から、尾道市総合福祉センターで開かれます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月18日のニュース |
■尾道市・新年度予算発表
尾道市は、今日、新年度の当初予算を発表しました。 ■尾道市世界遺産登録に向けて予算
尾道市は世界遺産登録に予算をつけ本格的に動き出しました。
地域の犯罪や交通事故は地域で防ごうと、筒湯地区で昨夜、今年2回目の夜間安全パトロールが行われました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月17日のニュース |
■所得税確定申告始まる
平成14年分の所得税と、個人事業者の消費税の確定申告の受付が今日から尾道税務署始まり、午前中は176人が訪れまずまずの出足となりました。 ■尾道ロータリークラブ創立五十周年記念式典
アメリカ生まれの奉仕団体・ロータリクラブが尾道に誕生して50年を迎え、昨日、尾道国際ホテルで来賓、会員ら165名が参加し、記念式典が開かれました。 ■第3回尾道映画コンテストグランプリ決まる
第3回尾道映画コンテストの審査会が昨日午前10時よりしまなみ交流館の大会議室で開かれました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月14日のニュース |
■介護保険事業保険料引き上げへ
尾道市介護保険事業計画および高齢者保険福祉作成委員会が昨日、午後、尾道市役所で開かれ、来年度から3年間適用される65歳以上の介護保険料について、再審議を行いました。 ■尾道大学の入試状況発表
市立尾道大学の入試志願状況の発表が昨日ありました。 ■岡本信一郎氏事務所開き
4月4日に告示される広島県議会議員選挙尾道市選挙区で再選を目指す美ノ郷町、岡本信一郎(おかもとしんいちろう)氏44才の事務所開きが昨日、新浜1丁目の堀田ビルで行われました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月13日のニュース |
■東御所郵便局・包丁強盗事件
今日、午前9時15分頃、尾道市東御所町、東御所郵便局に刃物をもった男が押し入り、現金約50万円を奪って車で逃走しました。局内には4人の職員と数人の客がいましたが、けが人はありませんでした。 ■吉井清介氏事務所開き
4月4日に告示される広島県議会議員選挙尾道市選挙区に立候補を予定している前・市議会議員の吉井清介(よしい きよすけ)さんの事務所開きが、今日行われました。 ■向島江奥の沼のカモ北帰行近し
立春を過ぎ春が近くなってきていますが、向島町江奥の高見小学校南の池ではカモたちが北に帰る準備に余念がありません。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月12日のニュース |
■陰山・土堂小学校校長11日に来尾
公募により、この春4月から尾道市立土堂小学校の校長に就任が決まった兵庫県朝来町立山口小学校教諭・陰山英男さんが、昨日、校長に内定してから初めて尾道を訪れました。 ■池坊尾道山陽支部が市に寄付
池坊尾道山陽支部たちばな会が障害児の健全育成事業にと尾道市に寄付をしました。 ■国際ホテルでブライダルフェア
新浜1丁目の尾道国際ホテルでこのほど恒例の春のブライダルフェアが開催され、結婚式を前にした若いカップルやその両親など約350人が来場しました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月10日のニュース |
■15年2月市議会の提出議案発表
今月20日から開かれる平成15年第1回尾道市定例議会に提出される議案が今日、発表されました。 ■絵のまち四季展・尾道からグランプリ
今回で10回目となる「絵のまち尾道四季展」の審査が、8日、9日の2日間、千光寺公園かおり館で行われました。 ■山波小初の校外発表会
平成12年度から3年間、国立吉備少年自然の家の主催事業「とび出せ学校!いきいきスクール」に参加してきた尾道市立山波小学校は、その集大成となる発表会を昨日、しまなみ交流館で開きました。 ■統計グラフコンクール作品展始まる
学校や家庭など身の回りの出来事、社会の動きや自然現象などをテーマに、統計グラフで表したポスター作品を募集する第44回尾道市統計グラフコンクールの入賞作品展示会が、今日からしまなみ交流館1階ロビーではじまりました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月7日のニュース |
■向島人権講演会開かれる
向島町でテレビキャスター、エッセイストの阿川佐和子さんを講師に招き、昨日、午後7時から中央公民館で人権講演会が開かれました。 ■本通りで北方領土返還キャンペーン
「北方領土の日」の今日、本通り商店街で、尾道市連合女性会をはじめ、尾道商工会議所、尾道青年会議所、軍恩連盟全国連合会、遺族会などによる領土返還のための街頭キャンペーンが行われました。 ■亀田市長、長江小で授業参観と講話
尾道市立長江小学校で昨日亀田市長を迎えて子ども達が授業の成果である千光寺公園の開発プランを発表する授業が行われました。 ■白樺美術館で「中川一政展」
久保3丁目、尾道白樺美術館では、現在、展覧会「中川一政展」が開かれています。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月6日のニュース |
■土堂小学校、入学・転入再募集締め切り迫る
公募でえらばれた陰山英男・校長のもと、4月から新たなスタートを切る土堂小学校の
入学・転入学の再募集締め切りが目前に迫っています。 ■旧尾道自動車学校跡地利用を注目
向島町東富浜の旧尾道自動車学校の校舎、教習施設の取り壊しが進んでいる中、跡地利用が注目されています。 ■路面凍結
今朝の尾道地方は、寒気や放射冷却の影響で冷え込み、最低気温は平年より1度低い氷点下3・5度となりました。 ■土堂小学校、入学・転入再募集締め切り迫る
公募でえらばれた陰山英男・校長のもと、4月から新たなスタートを切る土堂小学校の
入学・転入学の再募集締め切りが目前に迫っています。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月5日のニュース |
■尾道市の四役の報酬5%カット
尾道市議会各派代表者会議で昨日、行政側からの意向として、議長が新年度4月より市長、助役、収入役、教育長の四役の報酬を5%カットしたいと伝えました。 ■向島町 洋らんセンターで来月から特別展
来月1日から、9日まで、向島町江奥、向島洋らんセンターで、「特別らん展 INむかいしま」が開かれます。 ■1月の備後倒産14件
東京商工リサーチ福山支社はこのほど、1月の備後地区企業倒産状況を集計しました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月4日のニュース |
■千光寺のサクラ保存計画発表
尾道市から今日、千光寺山サクラ保存実施計画が発表されました。 ■一宮神社節分会
節分の昨夜、一宮神社こと、東土堂町の吉備津彦神社で恒例の節分会が行われ、約250人が詰めかけました。 ■12月の月間友有効求人倍率
尾道広狭職業安定所はこのほど、12月の雇用失業情勢を集計しました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月3日のニュース |
■さくら茶会20周年で西陣工芸品寄贈
尾道商工会議所女性会が主催するさくら茶会が、今春20周年を迎えるのを記念し、京都・西陣織工業組合では永年の交流を祝い、女性会を通じて、尾道市に伝統工芸品を寄贈する企画を進めています。 ■西国寺で節分会
節分の今日、西久保町の西国寺で節分会が行われました。 ■尾道市立美術館リニューアルオープン後1万人を迎える
先月11日にリニューアルオープンし、「印象派の故郷 ノルマンディの風景」展が開催されている尾道市立美術館で2月1日、入館者1万人を迎えました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|