2月28日のニュース |
■消防職員意見発表会、2名が県大会へ
尾道地区消防職員意見発表会が昨日、尾道地区消防本部講堂で開催され、6名の若手職員が消防防災に関する意見を発表しました。 ■福屋玄関にバス時刻表
尾道市交通局は、このほど、中国バスと鞆鉄道、本四バス開発、因島運輸と共同して、JR尾道駅前の福屋1階の玄関口に駅前発のバス時刻表と案内板を設置しました。 ■カトラン氏が直筆講評
尾道市内の保育園の園児や小学生数人にこのほど、フランスの現代画家ベルナール・カトラン氏からサイン入りのメッセージが贈られました。 ■かわぐちかいじの「生存」、NHKドラマで大好評
漫画「沈黙の艦隊」で知られる、尾道出身の漫画家かわぐちかいじさんが書いた「生存」LIFEが、NHK総合テレビでドラマ化され評判を呼んでいます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月27日のニュース |
■向島町合併問題調査特別委員会
向島町議会・合併問題調査特別委員会が、今日、午前10時から、向島町役場で開かれ、3月末を目途に立ち上げる尾道市、向島町、御調町、1市2町の合併任意協議会について全員が賛成し、了承しました。 ■長江小が特別授業「ようこそ先輩」行う
尾道市立長江小学校で昨日、午後、特別授業「ようこそ先輩」が行われました。 ■由紀さおりさんに交代
来月1日に、JR尾道駅前のしまなみ交流館で午後7時から予定されていた「安田 祥子・高津 佳ジョイントコンサート」は、安田さんが急きょ入院したため、代わって、歌手で、安田さんの実の妹、由紀さおりさんの出演が決まりました。 ■全逓 カーブミラーを美化
全逓備南西部支部青年部は、全逓アースデイの取り組みとして、3月10日、午前10時から正午まで、長江口から、千光寺公園、栗原通りにかけて、約50のカーブミラーを清掃美化することにしています。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月26日のニュース |
■向島町でデコポン出荷はじまる
柑橘のなかでも、人気の高い商品「デコポン」の出荷がJA向島町で始まりました。 ■海苔乾燥用の張竹など焼損
今日午前、1時25分ごろ、正徳町の「吉和漁業協同組合海苔乾燥場」南側の物置場で火災が発生し、海苔乾燥用の竹50本などを焼損しました。 ■救助行動を称えて、井上さんら3人表彰
尾道地区消防本部は明日午前9時から本部講堂で消防協力者の表彰式を行います。 ■3月から尾道大骨董市
尾道観光協会は、3月からの新事業として、毎月第一土曜日と日曜日に、西御所町の2号上屋の北側広場で、「尾道大骨董市」を開催することに決めました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月25日のニュース |
■ひまわり尾道10周年記念で大賑わい
高須町にあるリサイクルショップ「ひまわり尾道」で昨日、オープン10周年記念イベントがあり、好天にも恵まれ大賑わいを見せました。 ■栗原中で集団風邪・学年閉鎖
東則末町、栗原中学校で集団風邪が発生し、欠席率が高い1年生について、今日、明日の2日間、学年閉鎖することに決めました。 ■尾道大学で入試始まる
尾道市立・尾道大学の一般前期の入試が25日始まりました。 ■本部は駅前の緑地帯 みなと祭
「第59回 尾道みなとまつり」の骨子案がこのほど、記者会見で発表されました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月22日のニュース |
■日中の最高気温は3月下旬
春の到来を迎え、「雪も雨に変わる」と言われる二十四節気の「雨水」が過ぎ、昨日の日中の最高気温は13・5度と、3月下旬の暖かさとなりました。 ■不法投棄防止で環指協行動
尾道市環境指導員協議会は昨日午後、総合福祉センターで幹事会を開き、視察研修と不法投棄防止などについて話し合いました。 ■お年寄り料理に腕ふるう
向島町シルバークラブ連合会は今日、向島町中央公民館で「男性料理教室」を開きました。 ■尾道福屋のパブリック・ギャラリーで猫展
22日は猫の鳴き声「ニャアニャアニャア」の語呂合わせで猫の日です。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月20日のニュース |
■「What's Love?」尾道でプロモ撮影
ワーナーミュージックジャパン所属の男性3人グループ「What's Love?」のプロモーションフィルムの撮影がこのほど尾道市内で行われました。 ■高須小学校前に花壇新設
「きれいな町づくり運動」の一環として「まちの緑化と環境保全活動」を展開している高須町の尾道市立高須小学校前に花壇が新設されました。 ■フジグラン やさしい仏画展
かすかな光をたよりに、心の眼で仏画を描く本庄基晃さんの墨彩原画展が今日から、東尾道、フジグランの一階催事場で始まりました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月19日のニュース |
■尾道市、新年度予算発表
尾道市は今日、新年度・当初予算を発表しました。 ■ひかり苑との交流佳話 東高美術部
原田町の「特別擁護老人ホームひかり苑」と交流を図っている広島県立尾道東高校の美術部員らによるお年寄りを描いた肖像画展が今日からJR尾道駅前のしまなみ交流館1階で始まりました。 ■尾商生徒が21日、実験報告会
県立尾道商業高校は「高校生マネージメント実験体験推進事業」の報告会を、21日午後から尾道商工会議所会議室で開催します。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月18日のニュース |
■バイパスで死亡事故
昨日、午後1時25分ごろ、十四日町の尾道バイパス上り線の路上で、福山方面へ向かって走行中の乗用車が誤ってガードレールと標識に激突し、乗っていた豊田郡本郷町の20才の男性と三原市沼田町の24才の女性が車内に閉じこめられました。 ■向島一周駅伝大会
向島町体育協会主催「向島一周駅伝」が、昨日開かれ、町内をはじめ、尾道市、久井町因島市から、中学校、高校、地域などの69チーム、552人が参加し、健脚を競い合いました。 ■びんご運動公園 来年度尾道市に移管
広島県の平成14年度予算が今日、内示され、新年度から、県営びんご運動公園が
尾道市に移管することが決まりました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月14日のニュース |
■びんご運動公園 野球場工事大詰め
4月に県営から市営に移管される予定のびんご運動公園に建築されている野球場の工事が大詰めを迎えています。
今日、午前10時28分ごろ、向島町 余崎の路上で、後退していた軽自動車が誤って道路脇に転落しました。 ■ミスみつぎ決定
御調町観光協会は、2002年度の「ミスみつぎ」を選出しました。 ■みなと祭り「ええじゃんSANSA・がり」説明会
今年のみなと祭りからはじまる第一回の「ええじゃんSANSA・がり」創作踊りコンテストの説明会が15日午後5時より、尾道商工会議所で行われます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月13日のニュース |
■潮の響の予約順調
「しまなみ海道を代表する土産品で地域おこしを」と、3年前からこだわりの純米酒「潮の響」づくりに取り組んでいる尾道、御調、向島、因島の小売業者22人により結成された「しまなみ海道地酒の会」は、2期目の蔵出しシーズンを迎え、今月10日に天満町のサティ尾道店で新酒の試飲会を開きました。 ■しまなみ観光協会 大阪で観光物産展
広島、愛媛の沿線地域でつくる瀬戸内しまなみ街道観光推進協議会は、15日から、19日まで、大阪梅田の阪神百貨店 地下一階で、観光物産展を行います。 ■ジャズ ピアニスト サットン追悼演奏会
昨年12月28日になくなったアメリカ・ジャズ界の大御所・ラルフ・サットンを偲び、久保新開、スナック・ロダン貝の店では、19日、午後7時からビデオやレコードによる「追悼演奏会」を開きます。 ■ウチのネコが一番展
2月22日は鳴き声との語呂合わせでネコの日とされていますが。このネコの日にちなんで、尾道福屋2階のパブリックギャラリーで第2回「ウチのネコが一番展」が開催されます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月12日のニュース |
■第二回おのみち映画コンテスト
第二回おのみち映画コンテストの審査会が、10日、しまなみ交流館大会議室で開かれ、市民審査員50人が応募作品を鑑賞しました。 ■路面凍結で10m下へ転落
昨日 午前6時26分ごろ、木ノ庄町の木ノ庄バイパスより100メートル南の路上で、北進中の車両が路面の凍結により、運転を誤って約10メートル下の道路に転落しました。 ■尾道市2月定例会
尾道市は21日に開会する2月定例会の初日に提案する今年度一般会計補正予算など、23件を召集告示日の今日、議会送付しました。 ■手作り茶碗で卒業茶会
自分たちで作った茶碗で卒業茶会をと、久保小学校の6年生55人は今日、午後、総合学習の時間を活用し、抹茶茶碗づくりに挑戦しました。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月6日のニュース |
■尾道懇談会の新春恒例講演会
尾道懇談会の今年初めての例会が、昨日、午後6時から新浜一丁目、尾道国際ホテルで開かれました。 ■1月の備後4件で6億円
民間信用調査機関の東京商工リサーチ福山支店はこのほど、平成14年1月の備後地区企業倒産状況を集計しました。 ■地酒「潮の響」無料試飲会
新酒の蔵出しシーズンを迎え、しまなみ地酒の会はこだわりの地酒「潮の響」の第2期発売を前に10日午後4時から天満町のサティ1階イベントホールで試飲会を開きます。 ■御袖天満宮で24日、菅公没後千百年祭
学問の神・菅原道真公を祭神とする長江一丁目、御袖天満宮は、菅原道真公 没後千百年祭を24日、午前11時から、本殿で行います。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月5日のニュース |
■市営路線、小型ワンステップバス2台目
尾道市交通局は、このほど、小型のワンステップバス1台を新たに購入し、8日から、市内と向島で営業運行を始めます。 ■御調の山林で3アール焼損
今日、午前3時45分ごろ、御調町下山田の山林で火災が発生しました。 ■4市交流事業が青森市で開催
平成10年に100周年を迎えた大津、青森、奈良、尾道の4市で交流事業が行われていますが、今年は青森市が会場になり9日から11日に開催されます。 ■ニュービジネスセミナー
尾道市商工課は二十日午後2時から尾道市共同福祉施設でニュービジネス・チャンス拡大セミナーを開きます。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月4日のニュース |
■西国寺で節分会
節分の日の昨日、尾道市内の神社・仏閣、商店街など、各地で一年間の無病息災を願う節分会が営まれました。 ■自動2輪の高校生死亡
昨日 午前11時1分ごろ、福地町 尾道バイパス下り線の路上で、福山市駅家町の18才の男子高校生が友人らとツーリング中に誤って道路壁に衝突するという事故が発生しました。 ■第二回おのみち映画コンテスト
尾道市が主催する第二回「おのみち映画コンテスト」の第一次審査がこのほど行われ、第二次審査に進む作品が選ばれました。 ■向島アンバサダー募集
向島観光協会は2002年度観光大使「向島アンバサダー」2名を募集しています。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|
2月1日のニュース |
■尾道市教育委員会定例会
毎月最終木曜日に開催されている定例の尾道市教育委員会が昨日、午後2時半から開かれ、卒業証書の年号について、西暦併記を廃し、元号に一本化する様式の変更や、児童・生徒の出席停止の命令に関する要綱案などを決めました。 ■向島公民館まつり
「集い、学び愛、心豊かな地域づくり」をテーマに、第26回「公民館祭り」が、今日から、向島町・中央公民館で開かれ、約千人の人手で賑わいました。 ■健康づくり写真展
2月は、「生活習慣病予防月間」です。尾道市健康推進課と尾道市公衆衛生推進協議会では、「確かめよう、からだがくれるメッセージ」をスローガンに、「健康づくり活動写真展」を今日から今月7日まで東尾道のフジグラン尾道店で開催します。
このニュースはエフエムおのみち79.4、You Gotta Radioで放送されたニュースです。(配信:山陽日日新聞)
|