その1
今は、遠呂智に従う魏の将たちは、石田三成とともに
忍びものを中心とする、とある反乱軍の鎮圧に向かった。
そこには、混沌が待ち受けていた……
くのいち「こんな顔だけの男……幸村様も友達は選ばなきゃ」
三成「顔だけでないこと教えてやる」
徐晃「……顔がいいことは否定しないんでござるな……」
三成「当たり前だ(ズバーン)
否定しようがないだろう」
くのいち「そうだね〜顔だけじゃなくって
態度のでかさと高慢さと、ついでに口の悪さも大したものだよね〜
おそれいっちゃうよ〜」
三成「謙遜するな、どれも貴様にはかなわんよ」
くのいち「うふふふふふふふ……」
三成「ふははははははは……」
徐晃「……先に行ってますぞ〜」
ねね「とうっ!っと、先には行かせないよ!!
……ってありゃ、三成!?」
徐晃「わ!?って、お知り合いでござるか?」
ねね「育ての親なんだよ」
徐晃「えっ!?あんなふうに育てた張本人でござるか!」
ねね「こうして無事再会できるだなんて……
よかった、元気にやってるみたいだね、楽しそうに笑って……」
徐晃「えっ!?ちゃんと見えてるんでござるか!」
ねね「ああ、でも……まさか遠呂智の元にいるだなんて!!
ここは心を鬼にして、お仕置きしなきゃね!!まとめて!!」
徐晃「えっ!?せ、拙者もでござるか!」
ねね「とうっ!分身&竜巻だよ!」
徐晃「お仕置きにしては容赦ない方ですな!!」
徐晃「はっ!」
ねね「てやっ!っく、やるようだね……
……一体どうして、遠呂智なんかに従ってるのさ……?」
徐晃「それは……違うのです
この武をささげるお方はっ……!」
ねね「そうかい……そんなにも大事なんだ、あの総大将が……」
徐晃「えっ!?」
董卓「こぉら〜〜!!助けにこんか〜〜!」
徐晃「ちっ、違う!!」
ねね「まさか、三成も……!?」
徐晃「ぜっ全然違うでござる!!ちゃんと見てくだされい!!
皆ほっといてるでしょうが!!それじゃまずいんでござるが!!」
ねね「ヒゲの……ヒゲの魅力に負けたんだねっ」
徐晃「ちゃんと聞いてくだされい!!」
三成「貴様は幸村の何なのだぁ!!」
くのいち「にゃっは〜!!捕まえられたらね〜」
小太郎「ククッ……遅い、な」
もどる
その2
妲己「み〜つなりさーん! お茶でも入れてよ、お客さまよ〜 (ばんばんばん)」
曹丕「…………」
三成「礼儀云々の前に、取り合えず机を叩くな」
妲己「サンコン茶っていう健康茶を手に入れたってきいたんだけど〜」
三成「三献茶だ! というか茶の名前ではない。鷹狩りの後の秀吉様に、
一杯目は、ぬるい茶をたくさん (ごとん)
二杯目は、それより熱い茶をほどほど (ごとん)
三杯目に、熱っつい茶を少し入れてもてなしたという、俺の知的で素敵な逸話のことだ」
ごっとん
曹丕「一度に出てきたな」
妲己「わ〜い、多いのを貰おっと」
三成「いただきます、ぐらい言え」
曹丕「そういえば……これを入手したのは随分前だったな……」
三成「いつでも熱々、ほどほどだ……いつまでも、な」
妲己「ぶほ!!」
曹丕「……新しく入れなおすのかと思っていたが……」
妲己「なんてもん飲ますのよ!」
三成「どうぞ、とは言ってない。勝手に飲んだんだろうが」
妲己「うげほっ……やだ〜、結構飲んじゃったじゃない、どうしてくれんのよ!」
三成「ど〜せ大丈夫だろ、貴様なら」
妲己「何を言うのよ!!」
曹丕「妖怪だしな」
妲己「んま! 由緒正しい妖怪なのよ! 下手な名家より育ちはいいわよ!!」
三成「貴様のいれた茶よりは飲めるだろう、という意味だ
いやいい、入れるなよ? 俺は美容と健康にはいつも気を使っているのだ」
妲己「お茶ぐらい入れられるわよ! 入れたことないけど」
曹丕「……(自分で入れるか)……」
三成「茶もろくに入れられん上に、やられ癖のある軍師など使えんな」
妲己「な、ないわよそんな癖!!」
三成「せいぜい遠呂智に見限られんようにな。なんだったら教えてやろうか?」
妲己「見限られませーん!! ラブラブでーす!! 何よ、お茶の入れ方なんて……」
三成「らぶらぶ……? いや、美容と健康についてだ」
妲己「よけいなお世話じゃー!!」
曹丕「ず……うぶっ(苦!?)」
もどる
その3
妲己「み〜つなりさーん、軍師として考えたんだけどー」
三成「名前を伸ばして呼ぶな。なんだ軍師モドキ」
妲己「モドキ!? ちゃんとした軍師だっていってるでしょ!!」
三成「言うだけなら誰でもできるな」
妲己「行動もしてるわよ! わが身を削ってるわよ! そりゃもう文字通り!!」
三成「ん? 文字通り?」
妲己「(……あ、幻影はまだ秘策だったっけ……)」
曹丕「どうした? 二人して見詰め合って」
三成「……気味の悪い誤解をせんでもらおう」
妲己「……全くだわ……第一私は遠呂智様ひとすじだってーの」
三成「俺も……ごふんごふん!!」
妲己「それよ!!」
三成「は?」
曹丕「どれだ?」
妲己「私の考えた策のことよ! 真田幸村のことよ!!」
三成「な、にゃ、なんでや幸村のって……
ごふん、いや唐突すぎてわけが解らんなこの狐は」
曹丕「ふむ、さほど唐突でもなかったらしいな
しかし、策か……聞いておこうか」
妲己「こちら側に引き入れてきてもらいたいのよ」
三成「なに!?」
妲己「要は人材の確保ね
いくら策を立てても、味方がたよりにならないとねえ」
三成「また人のせいにする……」
曹丕「それに、いつ裏切るか知れたものではない……
とも言いたそうだな」
三成「(まさか……俺にたいする人質か!?)」
曹丕「(その懸念も考慮すべきだろうな)」
妲己「あの人に、隣にいて護ってもらいたいなって」
三成「お、遠呂智一筋だといっていたではないか!?
というか駄目だ! 無理だ! 許さんぞ!!」
妲己「じゃあ、隣に立って護ってあげたい?」
三成「更に駄目だ!! この馬鹿狐!!」
曹丕「更に、なのか……」
もどる
4
妲己「みーつなりさん、考えてくれた?」
三成「何の話だ」
妲己「幸村さんと兼続さんを、こちらの仲間に引き入れるって話のことよ」
三成「本気だったのか!?」
妲己「あら、本気かどうかは関係ないわよ〜
貴方のすべき事は?」
三成「(むか〜) しかし、兼続もだと?」
妲己「そうよ、オトモダチでしょう?」
曹丕「ほう……貴様にも友がいたのだな
お前と付き合えるとすると、よほど人間が出来ているか
よっぽどの天然かどちらかだろうな」
妲己「……自分ではどっちだと思っているのかしら……」
曹丕「ん?」
三成「幸村に続き、兼続までもか……」
妲己「そうよ、妖艶な美女の左右に、ぜひ侍らしてもらいたいなって」
三成「にゃにぃ!?」
妲己「(三成さんをイビ……いや、からかうにも丁度いいし)」
曹丕「(確かにいい反応だがな……妖艶な美女とはどこの誰のことだ?)」
妲己「それ、本気で聞いたわね」
曹丕「甄姫のことか?」
妲己「は〜……
私としては、知的でミステリアスで、ちょっと危険なくらいのが良かったのに……」
曹丕「みすて?」
三成「甚だしい誤解をしているようだな、それは。特に兼続は真反対だと思うぞ」
妲己「ミステリアスじゃないの?」
三成「う、う〜ん……」
妲己「ま、いいや。あちこちでウチと戦う人間を募ってるようだから邪魔は邪魔なのよ
仲間に出来ないようなら……」
三成「…………」
妲己「オトモダチ、でしょう?」
三成「それは……」
妲己「なにせ、毎晩寝る前に語りかけたりしちゃう相手ですものね〜
特に幸村さんなんて……ふっ」
三成「が!? 何いい加減なことをいっとるか!!」
曹丕「ほう……」
三成「きょ、距離をとるな! 狐の嘘言だ!」
妲己「んじゃ、頼むわね〜」
曹丕「巻き込むことすら不本意な相手か?」
三成「いや……頼りになる連中だ、俺にとっては。
……ただ」
――三成、ふと遠き日を想う
三成「かねつ……」
兼続「謙信公謙信公謙信公謙信公」
三成「ゆ、幸村、俺は……」
幸村「兄上!! ずっと一緒に居れますね! 兄上兄上〜」
三成「……ぐっ……」
曹丕「(ぽん)」
そっと肩を叩いた
妲己の好みについてはおろちの設定集を参考。
曹丕は、人間が出来てる方かな……おろちで見る限りは
もどる
5
「修行のたまもの……というやつか」
「はあ……」
声を掛けられた徐晃は、大斧を構えたまま非常に怪訝な顔。
しばしそのままで考え込む。
「なんだ?」
三成、くるくる回っていた足を止める。
「ひょとしてのもしかしてですが、褒めてくれたのでしょうか?」
「思ったことを言っただけだ。勝手に解釈すればいい」
いい捨てるように三成。
足を止めた二人を見て、供に戦っていた張遼も近くによってくる。
「私も無骨者ゆえ、讃える言葉などは上手くゆかぬのですが……三成殿も、筋金入りですな」
「筋金入りの何だというのだ! なにか文句でもあるのか!」
憮然とする三成。
「いえ……」
もちろん文句はある。
ただ、ひょとしてのもしかしてで、僅かなる可能性を求めて限りなく好意的に解釈すれば
照れておられるのかな〜、と思えないこともなかった。
「結構こういう方は居るのですかな……」
ちょっと遠い目。
「張遼殿?」
「いえ、何でも……しかし三成殿、我らはともかく、妲己に対するときでもその様ではやはり困るのではあるまいか?
貴公の目的を察するに、妲己に取り入ることで自軍の消耗をおさえ、更には遠呂智陣営を内から崩すことではないのですか?」
「ふん、それこそ勝手に解釈するのだな」
ふい、と横を向いた。
横を向いたときの三成の表情が気になって、二将も横を向く。
そこには一人の男が立っていた。ふんぞり返ってるわけではないのに、どことなく偉そうな
「少し……考えてみるのだな……」
そうして前置きもなく話し始めた、いつからいたのやら。
「総大将がこんなとこまで来るな」
「こんな所で話し込んでるのもどうだと思うがな……まあいい
たとえば、だな……」
「……という作戦でいくわよ」
「さすがです、妲己様。その智謀には、ただ恐れ入るばかりです」
「そ、そう? じゃあ準備を頼むわね」
「妲己様の偉業の一役を担えること、実に光栄です。ぜひ私めにお任せください。
妲己様は、そのお姿をお見せになるだけでも勝利をもたらしましょうぞ」
「みてるだけでい〜の?」
「その美貌は敵を圧し、味方の軍意は増しましょう……最近は、とみに美しくなられたと思われます。
三成、遠呂智様の怨みを買うこと怖れねばなりませぬ……」
云々云々
「それは……想像するのもつらいですな」
「怪しいを通り越して怖いですね」
「食欲も、なくなるぞ〜……」
「美しくありません……問答無用で処刑されてしまうかも知れませんね」
「きさまら〜〜!!」
と、珍しく魏の一軍そろい和やかな雰囲気にて終わったのではありますが。
魏の将たち、辛苦のはてに念願の曹魏の復活を果たす、その後のこと……
「あれは妲己の幻影ですかな」
「幻影ですよね」
「幻影であってほしいものだな」
「……そういえば、あの方も『たった一人』いましたな……」
もどる