3.オフセット
 「オフセットする」とは、ある線の平行移動コピーした線を創ることを言う。又、その移動量をオフセットと言う。  まず、オフセットしたい線を選ぶ。(選んだら線の色が変る)  そして、中央マウスで図形のオフセットしたい方向をクリックする。  すると、オフセットと書かれたテキストにフォーカスが移るので、オフセット量を打ち込む。  そして[Enter]キー又は、右マウスをクリックする。     [絶対] 今有る線からのオフセット量を打ち込んでオフセットする。基準と成る線は最初の線である。   [相対] オフセットで出来た線が基準と成る線である。回数とオフセットを打ち込んでオフセットする。   [両側] 線の右と左の両方にオフセットされる。  [Ctrl]キーを押しながら図形を選ぶと繋がっている図形を選択する事が出来る。     そしてオフセットすれば一括して図形をオフセットする事が出来る。